GW真っ只中、いかがお過ごしでしょうか。
今年のGWはたまっているタスクを消化することに当てています。
まずは、今年のマストタスクである自転車のタイヤ交換とブレーキパッド交換です。やろうと思えばそんなに時間はかからないのに、ついつい後回しになっていました。
小さなことですが、タスクの消化は気持ちが良いものですね。
GW真っ只中、いかがお過ごしでしょうか。
今年のGWはたまっているタスクを消化することに当てています。
まずは、今年のマストタスクである自転車のタイヤ交換とブレーキパッド交換です。やろうと思えばそんなに時間はかからないのに、ついつい後回しになっていました。
小さなことですが、タスクの消化は気持ちが良いものですね。
こんにちは、5月6月の診療日です。
GWといえばどんたく、どんたくといえば雨、、、今年は珍しく晴れの予報ですね。普段できない掃除や片付けがはかどりそう。
6月20日は従業員研修のため、休診いたします。ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
どうということもないのですが、大きなカタツムリを発見しました。
カタツムリなんて長く見ていないような気がしますが、意識して観察したのは本当に子供の頃以来かもしれません。子供と一緒いると、懐かしい視点に戻れて楽しいですねー。
まぁ、ただそれだけです。すみません。
先日、総義歯のセミナーに行ってまいりました。城南区の能登原先生のご講演です。能登原先生は私の叔父の同級生で、海外留学したり久留米大学の解剖教室で研究されたり、昔から歯科学の発展に精力的にご尽力いただいているとの事でした。
サブタイトルにあるように「長期経過症例」をたくさんご提示いただいて、大変勉強になりました。皆さんは「長期」ってどのくらいだと思われますか?
なんと、この写真のかたは、能登原先生の作った義歯を28年も使用されていたとのことです。たくさんの症例のほとんどが20年以上の経過症例です。
私が歯医者になって14年ですから、想像を絶する世界です。
もちろん、セラミックの歯など、保険適応外の特殊な材料をお使いですが、それにしても20年ってすごいですね。。。脱帽です。
4月5月の診療日です。
新しい環境になってストレスで免疫力が落ちやすい時期でもあります。体調管理には十分留意しましょう。
歯科で使用されるレーザーはエルビウムYAGレーザー、CO2レーザー、半導体レーザーの3種類が流通しております。
レーザー光を発生させる大元の違いで名前が違うのですが、同じレーザーでも性格がずいぶん違います。
先日、GC(ジーシー)というメーカーが持ってきたカタログをみてびっくりしました。炭酸ガス(CO2)レーザーとカズレーザーさんをかけてのパンフレットです。ダジャレとは、、、思い切りましたねー。
私は公益社団法人日本補綴歯科学会に所属しており、学会認定の専門医でもあります。
「専門医」を取得するには経験を積んで試験などをクリアするのですが、取れば終わりではなく5年ごとに更新する必要があります。今年更新の手続きを済ませ、新しい専門医認定証が届きました。晴れて更新完了です。
「専門医」の上には「指導医」というものがあり、我々専門医を指導する先生方です。何事にも上には上がいらっしゃいますね。この認定証にあぐらをかかず、日々精進してまいります!
3月4月の診療日です。よろしくお願いします。
もうすぐ桜の季節ですね。楽しみです。
今週は、補綴(ほてつ)学会の発表のため、さいたま市に行ってまいりました。正確には「平成29年度 公益社団法人 日本補綴歯科学会 東関東支部学術大会」 です。会場は浦和駅近くのホテルで、福岡からはギリギリ間に合わないので前日入りしての一泊旅行となりました。
浦和といえば埼玉スタジアルをホームスタジアムにする浦和レッズですね。。。街のあちらこちらにサッカーが出てきます。
発表は私の恩師であるU先生がされました。私はスライドや写真、手続きのお手伝いをして、会場にお供しました。私たちは学会で発表することで知識や経験を皆で共有、蓄積して学術を発展させています。今日の治療があるのも先人たちの積み重ねの賜物であり、未来のために我々は発表を継続していかなければならないのです。
と、いう思いで学会に所属して活動しているわけですが、学会をいい理由に時々旅行をするのも楽しみなのです。というのも、学会でなければ絶対行かないだろう地に行くのが割とうれしくもあります。
しかし、問題がなくもなく、歯科の学会のほとんどが土日で行われ、当然厳しいスケジュールで月曜日を迎えるわけです。。。
羽田空港の日曜夕方の福岡行きの出る搭乗口付近は、「今から福岡に帰って、地下鉄乗って、、、明日は仕事かー」という気持ちで過ごす場所になってしまっています。。。仕方ないのですが、なんとも複雑な心境です。搭乗口付近の蕎麦屋さんで大好きなざるそばをいただき、明日への活力を注入してもらうのも恒例となっています。
今回も多くの学びを得られ、発表もうまくいき、充実した学会でした。また明日からも頑張ります!
今週末は私の所属するスタディグループ歯達会の発表会でした。2月は外部講師招聘の講演会です。
講師は、私達の大学の先輩で、大分駅で開業されている方です。非常にアカデミックで情熱的な臨床をされる方で、とても尊敬しています。アメリカの補綴名門校に留学されて向こうの補綴専門医を取得されています。お互いにWin_Winの関係になるように、ということを強く意識されており、私が強く影響を受けている方の一人です。
1日目にメンバーがプレゼンし、そのアンサーを2日目にプレゼンしてもらうという形で、我々としては事前にリクエストをできるので、めちゃくちゃ勉強になります。ただ、講師の方には懇親会の後にプレゼンを組み立てていただくという負担をかけてしまいますし、「なんでも答えられるよ」という方でないとお願いできないスタイルです。
今回、講師の先生のお話が聞けて、日々の臨床へのモチベーションが上がりまくっております。ここで得た知識や経験を患者さんにフィードバックして明日からも頑張ります!