令和5年3月16日(木)は院内研修と南区の三歳児検診のお手伝いのため、臨時休診とさせていただきます。
ご迷惑をお掛けして申し訳ございません。
令和5年3月16日(木)は院内研修と南区の三歳児検診のお手伝いのため、臨時休診とさせていただきます。
ご迷惑をお掛けして申し訳ございません。
11月15日より、第一、第三、第五火曜を往診のため隔週で午後休診にさせていただいております。
ご迷惑をお掛けして大変申し訳ございませんが、どうかご了承ください。
先日、開業から通算2000人めの患者さんにご来院いただきました。
この8年間、様々な困難や試練がありましたが、なんとかやってこれたのは私を支えてくれたスタッフや地域の皆様、そして家族のおかげです。
最近では、予約が取りにくかったり、待合室でお待ちいただく時間が長くなってしまうことも多く、大変ご迷惑をお掛けしております。
今後も新田歯科は、患者さんにとって信頼できるかかりつけ歯科医院として、さらに精進してまいりますので、今後ともどうぞよろしくお願い申しあげます。
先日、仕事で使う双眼ルーペのフレームがポッキリ折れてしまいました。。。ショック。。。
このルーペは15年以上使ってきました。卒業して3年目くらいのときに先輩にお古をいただいてから使っていたので、実際はもっと長く使っていたはずです。それだけ長く使える品質がすごいですね。
これは2.5倍の汎用ルーペで、もっと細かくみたいときは8倍のレンズに替えてみています。さらに拡大が必要な場合はマイクロスコープという機械で25倍に拡大して治療を行います。。。診療室でルーペを使わないのは患者さんと話をしている時くらいですね。
なので、ルーペなしの半日がめちゃくちゃ不便でした。。。フレームが折れることで拡大できるありがたみを思い起こさせてくれたのでしょうか。。。
あたりまえになりすぎている環境に感謝を忘れてはいけませんね。家族に、スタッフに、患者さんに、ルーペに感謝です。
今年の年末年始は令和4年12月29日(木)から令和5年1月4日(水)まで休診とさせていただきます。
ご迷惑をお掛けして申し訳ございません。どうぞよろしくお願い申しあげます。
なお、強い痛みがあるなどの急患は、福岡市歯科医師会の休日急患歯科診療所にご連絡いただき応急処置を受けることが可能です。
電話092-752-0648
今年も無事に点灯しました。
さあ、今年も残すところ1ヶ月、頑張っていきましょう!
こんにちは。
先日、医師会、歯科医師会、薬剤師会で組織される三師会という会の懇親のソフトボール大会に参加してきました。コロナでずっと中止していて、3年ぶりの開催でした。
日頃の運動不足のせいで体中がバキバキです。。。少しは運動しなきゃいけませんね。
お世話になってる先生の奥さんが応援に来られてて、なんと、前回お会いしたのが、2019年のソフトボール大会で、丸三年ぶりでした。。。時の流れは早いものです。
ご飯食べに行きましょうねーと言いながら、コロナの波でズルズルと丸3年。。。。。いったいいつまで続くのやら。第八波が来るとか来ないとか、、、大人だけならえいやっと決行してもいいのでしょうが、お子さんが一緒だと遠慮してしまいます。withコロナって難しいですね。
すっかり秋の風になってきましたね。
金木犀が楽しみです。
かなり出遅れてしまいましたが、例年通りかぼす蕎麦をいただきました。
いやはや、最高にうまい!一口目から最後の一口まで全てうまい!
食べた後は「はーもう食べ終わってしまった。。。」という寂しさで、いつまでもいつまでもだしをすすってしまいます。これは冷やしカボス蕎麦なんですが、なんでも温かいそばでもできるらしいので、次回はチャレンジしてみたいと思います。
個人的にはカボスの酸味と苦味が強くなってしまう前に早めに引き上げてさっぱりといただくのが好みです。がっつりカボスが好きという方は少し長めにつけておいた方が良いかもしれませんね。カボスが熟れてしまったら終わるそうなので行かれる方はお早めに。
今回つがにを食べてみました。生まれて初めて食べました。かなりおいしいです。身はワタリガニに似た感じだけどもっと濃いような印象でしょうか。味噌がかなり濃厚でとってもおいしいです。ただ、食べにくさはカニの中でもダントツです。。。まあ大きさ的にしょうがないですよね。
副院長は新蕎麦のランチをいただいていました。
今日の新蕎麦は秋田産だったかな。かぼす蕎麦食べてランチの天ぷらと新蕎麦を摘み食いして蕎麦湯をいただくという蕎麦スペシャルランチを堪能してしまいました。ご馳走様でした。
こんにちは。今日は年に一回の空気清浄機一斉フィルター交換の日です。
我が家と新田歯科は年に一回すべての空気清浄機のフィルター交換を行なっております。
「日本電機工業会規格JEM1467」という基準で、メーカー的には「交換目安は10年」となっているとのことですが、これが施工されたのが2013年で、やや古いなと思うわけです。昨今のPM2.5の増加と、コロナのための換気で室内の埃は昔より多い気がしませんか?昔は2〜3年に一回で交換していたのですが、ここ数年は上の子が花粉症、下の子が喘息ということもあり、一年で交換することにしております。病院と自宅で10台以上替えるので、コストがかかって結構大変なんですが。。。健康第一ということで。
で、左が新品、右が1年使用です。。。毎年交換というのはちょっと極端にしても、10年はどうなんでしょうか。。。
フィルター交換はまあしかたないとしても、空気清浄機ってかなりかさばりますよね。。。掃除機かける時も邪魔になるし、部屋の雰囲気とのマッチングも難しいですし、エアコンみたいに壁の上の方に設置するとか、壁に埋め込むビルトインタイプとか出てこないもんでしょうかね。
安倍元首相のご冥福を心よりお祈り申し上げます。どうか安らかにお眠りください。
本当に残念でなりません。