新田歯科 イメージ

早いもので、今年初めての忘年会です。

近所の信和病院さんの忘年会にお声がけいただきました。職員さんが70名強いらっしゃるそうで、夜勤の方などを除くほとんどの方が来られていたようです。こちらは、入院患者さんの口腔ケアに非常に力を入れてあり、私も歯科医として微力ながらお手伝いをさせて頂いている関係です。

IMG_0493

 

今日の忘年会で感じたのは、職種を超えて職員さんがお互いに全員顔を覚えられるって大事だなーということです。新田歯科は数人しかいないのであまり関係ないですが、大学勤務していたときは、顔が見えないのが当たり前でした。同じ事柄でも、向こうに顔が浮かぶかどうかで受け取り方や気持ちは違いますよね。入院患者さんを通してこんなにたくさんの方の存在を感じられるって、すごく良い病院ですね。

今後ともどうぞよろしくお願いします!

こんばんは、新田です。

先日、患者さんからお花をいただきました。なんと、ひまわり!?

IMG_0462

行きつけの八百屋さんからいただいたものをうちに持ってきていただいたそうです。なんでも、季節はずれに咲いているのではなく、少しずつ種をまくのをずらして、11月にも咲かせることができるとのことです。時々朝顔なんかも晩秋に咲いているのはそういうことなんですねー。

北海道の妹の家では50cmの積雪があったとか。今夜も寒くなりそうですね。風邪などひかれないように気をつけてください。

IMG_0470

November, 18, 2016

旅行

福岡市の歯科医師会は、市、支部、班と細分化されておりまして、行事によって支部で集まったり、班で集まったりしているわけです。

先日、私の所属する屋形原班で、恒例の旅行に行ってまいりました。私が幹事でしたので、今年は船小屋温泉経由の柳川めぐりの旅行としました。

20年以上ぶりの川下りやうなぎ飯などを堪能し、久しぶりにゆっくりと出来ました。

 

IMG_0441IMG_0450

 

先日太宰府遊園地に行ってきました。太宰府天満宮を通り過ぎて、宝物殿や国立博物館を過ぎた所にある遊園地です。遊具(?)は比較的低年齢向けで、5~6歳位がちょうど楽しめるレベルです。休みの日は少し並ぶ乗り物もありますが、ほとんどが並ばずに乗れますので助かります。

穴場と言っては失礼かもしれませんが、小さいお子さんがいる家庭にはオススメです。

IMG_0351

 

IMG_0350

IMG_0349

ちょうど菊が奉納されていて、とてもきれいでした。

今日は地区の歯科医師会のソフトボール大会!と思ったら、

子供が耳が痛いと言って発熱。。。急患センターへ。やはり中耳炎でした。

診察終わってソフトボールへ途中参加です。

IMG_0302

こんにちは。

金木犀の香る良い季節になりましたね。この時期になると年末が見えてきて、なんだかソワソワしてきます。

先週末は歯達会の例会に参加し、発表をしてきました。「咬合挙上後の経過観察期間」というタイトルです。噛み合わせが壊れていてうまく噛めない方の治療で、顎の関節、筋肉、骨、神経などが順応するのにどれくらい時間がかるか、という話です。

久しぶりに同期とディスカッションできて有意義な時間を過ごせました。年末にはスタッフの発表もありますし、また頑張って勉強します!

IMG_0173

こんにちは、新田です。私の行きつけの美容師さんがアワードを受賞されたそうです。

image

東京ヘアードレッシングアワード( http://www.gamo.co.jp/tokyo-tokyo-beauty-congress/tokyo-hairdressing-awards )という大会だそうです。

おめでとうございます!!!

コンテストに出るモチベーションを尋ねてみると、「日々の積み重ねを形にできたら、という思いです。スタッフのモチベーションを上げるのに何かないとですね、、、」とのこと。。。耳が痛いです。。。

私も大学勤務していた時は学会に出て発表したりしていましたが、今はすっかりご無沙汰しています。学会発表が患者さんにどれだけ寄与できるか、と考えると、他のことを優先してしまうのというのが現状です。スタディーグループで勉強したりケースプレゼンテーションをしたりはちょこちょこあるのですが、形として残っているかというと、、、微妙ですね。経験としては確実に積み重なっていますが、第三者に見せられる形ではありません。

来年からは少し考えていこうかと思います。

だいぶ涼しくなってきましたね。

秋分の日の祝日はいかがお過ごしでしたか。私は家族で柳川の実家に帰ってきました。お昼にはうなぎメシを頂きました。

 

image

近所のうなぎの卸業者さんでお土産を買う時に、うなぎを見せてもらいました。

image

 

image大人は「わーすごい!」と喜んでいましたが、子供達には黒くてにょろにょろしたのが沢山入ったカゴは恐怖のようで、全く近づきませんでした。

 

 

こんにちは,新田です.

 

お久しぶりの投稿です.8月から9月にかけて用事が立て込み,なかなか投稿できませんでした.写真だけはちょこちょこ撮りためていたので,一挙大放出!です.

スタッフの誕生日に,定番となってきたサイラーさんのザッハトルテと季節のケーキ(イチジク)をいただきました.

DSC_1038

 

熊本に日本補綴歯科学会九州支部学術大会(かみ合わせなどの学会)に行ってまいりました.懇親会で師匠と親友とのスリーショットです.

DSC_1045

 

で,懇親会だけではなく,ちゃんと学会場に行って勉強しましたよ,という証拠写真です.

 

DSC_1049

 

花畑小学校の校医として,2年生の歯磨き指導に行ってまいりました.衛生士会から派遣で来られていた衛生士さんが使われていた模型です.ホワイトボード用のペンで歯垢をつけて,巨大歯ブラシでゴシゴシするという,大変わかりやすい模型でした.

DSC_1053

 

スタッフの母校の福岡医療短大の大学案内のパンフレットに,新田歯科が掲載されました!OGがどんなところで働いているかを紹介するコーナーに載っています.

sketch-1473570535368

というわけで,主要なものだけ旬のうちにご提供です.少し落ち着いてきたので,またペースを戻そうかと考えておりますので宜しくお願い申し上げます.