こんばんは!新田です。
「弾」をかけてみました。ついに発射してしまいましたね。心配です。
先週はついにモニターがそろいました。今度は、なんと、なんと、、、
52インチ!!!!
ど迫力です!!これで患者さんへの説明が非常にスムーズにいっております。
こんばんは!新田です。
「弾」をかけてみました。ついに発射してしまいましたね。心配です。
先週はついにモニターがそろいました。今度は、なんと、なんと、、、
52インチ!!!!
ど迫力です!!これで患者さんへの説明が非常にスムーズにいっております。
こんにちは!新田です。
診療室の正面にモニターを配置しておりましたが、これを大きなものと交換いたしました。まずは3番目の部屋だけですが、他の部屋も順次交換予定です。写真は3番目の部屋の40インチのモニターです。フィリップス製で、なんと、4Kでございます!これで今まで以上に患者さんへの説明が分かりやすくなると思います。
今使っているパソコンは、メーカーのしがらみで自由に選ぶことができませんでしたので、パソコンの性能がとても低く、正直4Kの性能をもて余しています。しかし、5年後にはPC関連を全て他社に置き換える予定ですので、その時にモニターを変えなくて良いように、という先行投資の意味もあります。
来週あたりには次のモニターが届く予定です、、、楽しみです。
こんばんは!
新田です。
この週末は数十年に一度の寒波に襲われるとか。福岡市の防災メールでも、不要不急の外出をさけるようにと連絡がきました。皆さんも体調を崩されないようにご注意ください。
さて、今日は福岡市歯科医師会南支部の新年会でした。家族とスタッフと一緒に参加してまいりました。今まで主催者サイドにいることが多かったので、招かれる側にいるのが新鮮な気分です。運営の皆さまお疲れ様でした。
会長が釣られたという巨大魚の魚拓の紹介やビンゴ大会など、とても楽しく過ごせました。娘も珍しく「楽しかったー」といっていました。来年も楽しみです!
こんばんは
新田です.
急に寒くなりましたが,体調を壊されたりしていないでしょうか.とある患者さんにお聞きした情報では,もうすでに花粉が飛んでいるとか,,,
私は近年春先に鼻の調子が悪くなるので,花粉症になったのではないかと疑っております.先週から風邪でもないのに鼻声でくしゃみがでていますので,戦々恐々としております.どうか気のせいでありますように.
今月のお勧めは歯間ブラシです.
歯周病などで歯茎が下がると,歯と歯の間に隙間ができてきます.このスペースを「歯間」と呼び,そこの歯磨きをする専門の道具が歯間ブラシです.歯ブラシは万能ではないので,このような補助器具を使うこととなります.
歯茎が下がっていない時にはほとんどスペースがなく,歯間ブラシは入りませんので,糸ようじを上から押し込んで掃除をします.歯間ブラシは糸ようじでは間に合わないくらいスペースが空いてしまった場合に使用します.
サイズによってLLから4Sまで7種類ありますので,歯間の大きさに合わせてチョイスが必要です.
サイズがわからない,,,という方はご相談ください.各種サンプルもご用意しておりますので実際に使ってみてからお買い求め頂くことが可能です.
それでは,まだまだ寒い日が続くようですのでお体にはお気をつけください.
今週誕生日のスタッフがいるので、例によってサイラーのガトーショコラでお祝いです!
新田歯科ではすっかり定番のサイラーのケーキですが、やはり、変わらず美味しい!!
別の容器に入れてもらえるこの生クリームが最高です!
来月は副院長の誕生日、、、楽しみです。
先日、祖母の法要に日帰りで横浜に行っておりました。法要は卒なく済み、お坊様からお説教を頂きました。「今日で故人は仏様になられました。皆さんのこれからの生き方をお供えするのが一番のご供養となります。生き方を、と言いましても漠然としております。まずは、優しさと思いやりを持って過ごしてみてはいかがでしょうか。」という内容でした。
ご先祖様にお供えできるような生き方ってどんなものだろうか、皆に優しく思いやりを持って接しているだろうか、と思いながらあわただしく東京を後にしました。
最近、風邪ではないのですが、発作のように咳が出るので、周りに迷惑をかけまいと旅程では終始マスクをしていますと、帰りの飛行機でCAさんがこれを渡してくれました。
袋に入れた大量ののど飴で「お大事になさってください。」と言葉を添えられました。その時、今日のお坊様の言葉が頭をよぎりました。祖母が空の上からこんな出来事を起こしてくれたのでしょうか。「お婆ちゃんありがとう。」突然のことに驚いてしまい、また祖母のことを考えていましたので、そのCAさんにきちんとお礼を言えず、申し訳なかったです。CAさん、お気遣い有難うございました。新田歯科としてもとても大きなものを学ばされました.
これからの人生はご先祖様へのお供え、恩返しを意識して生きていかねばならないと心に刻んだ一日でした。
少し前ですが、新国立競技場のデザインが決まりましたね。紆余曲折、ケンケンガクガク色々とありましたが、とにかく前向きに進んでるようで良かったです。
なぜ今その話をするかというと、大宰府で隈研吾さんのデザインのスタバの近くに行ったからです。木の使い方がとても好きで、新国立競技場の完成が楽しみです!
歯科関係のメーカーのGC(ジーシー)は研究所のデザインを隈研吾さんにお願いされており(gc prostho museum research center)、その関係者の方に新田歯科の誕生に関わって頂いています。なので、勝手にですが、なんとなく隈研吾さんに親近感を持っているのです。
頑張っていただきたいですね。
あけましておめでとうございます.
旧年中は多くの皆様に大変お世話になりました.本年も新田歯科をどうぞよろしくお願い申し上げます.
クリスマスはいかがお過ごしでしたでしょうか.
昼休みに近所のパン屋さん「サイラー」のケーキをいただきました.真ん中のシュークリームでつくったスノーマンがとても可愛かったのでご紹介いたします.「シュネーマン」だそうです.
忘年会も済み,いよいよ年末ですね.
今年は色々ありました.個人的には,一番のビッグイベントはやはり新田歯科の開業ですね.
たくさんの方々に病院作りを手伝っていただき,とてもよく働いてくれるスタッフに恵まれ,多くの患者さんに来院していただき,本当にありがとうございます.感謝申し上げます.
仕事納めまであと少し、頑張っていきましょう!
こんにちは
先日,福岡医療短大で当院の黒田が講義をいたしましたが,これはキャリアデザインという授業のうちの4コマを歯達会のメンバーで担当させていただいたものです.
福岡医療短大の衛生士学科は,臨床実習を福岡歯科大学でのみ行っています.開業医での研修は行っていませんので,学生が就職して初めて開業医の臨床の場に触れるのが現状です.そこで就職後の臨床を知っていただき,就職などの進路の手助けになれば,と始まった企画です.
短大の担当の黒木先生がこの企画のアンケート結果を福岡歯科大学学会でポスター発表されました.アンケート結果では非常に高評価をいただいております.最も高く評価をいただいたのは「講師の熱意」だそうです.納得ですね.
教育というのはその業界を担う次の世代の育成ですから責任重大です.そんな企画に携わることができて大変光栄です.
歯達会合同ミーティングでのアワードもそうですが,頑張りの評価をいただくと,とても嬉しいですね.モチベーションもあがります.
今年ももう残すところ2週間です.頑張って良いお正月を迎えましょう.